仏壇店の 口コミ多数掲載、お得な クーポン特典 も!

八田神仏具店/十三日町店

はったしんぶつぐてんじゅうさんにちまちてん
来店予約可駐車場ありクレジットカード可

JR八戸線 本八戸 駅

ご来店の際はクーポン発行をお忘れなく
ご購入に応じて
Amazonギフト還元

メイン画像
サムネイル画像 1
サムネイル画像 2
サムネイル画像 3
サムネイル画像 4
サムネイル画像 5

八田神仏具店/十三日町店の店舗情報

店舗名
八田神仏具店/十三日町店(はったしんぶつぐてんじゅうさんにちまちてん)
所在地
〒031-0042 青森県 八戸市 十三日町21
アクセス
JR本八戸駅より徒歩約15分
営業時間
10:00~18:00
定休日
1月1日
毎週火曜日
仏壇種類
モダン仏壇 唐木仏壇
対応サイズ
重ね型(直置き用)
対応宗教・宗派

八田神仏具店/十三日町店の地図

八田神仏具店/十三日町店の紹介

文化3年(1806)蝋燭・漆器を取扱う問屋として創業、
200年以上の歴史と伝統を受け継ぎ地域の皆様と歩んで参りました。

県内では初の手作りの匂い袋教室・お香教室・腕念珠教室の開催をしております。
自分だけのオリジナルの一品を創ってみてはいかがですか?

仏壇公正取引協議会の会員でもある販売部では、材の表示・産地表示の徹底。
不当な二重価格をしない等、お客様目線で対応させて頂いております。

仏壇購入に際しては、仏事コーディネーターの資格を持っている者もおりますので、
お気軽に御相談下さい。

八田神仏具店/十三日町店の取材記事

蒔絵入りの仏壇を始め約150本の仏壇を展示

1階は、フロアの右側が上置き仏壇コーナーとなっており、上置き仏壇が綺麗に並べられています。ほかに神具、仏具や線香・ろうそくなどの小物が展示されています。2階は、手前に家具調仏壇のコーナー、奥には、けやき...

取材レポート画像
続きを読む

八田神仏具店/十三日町店 の口コミ

総合評価
5口コミ件数:3件
星5
3件
星4
0件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2023-09-08 10:34:08

5いい仏壇経由で購入

前の日も購入し、その時の対応がとても
よかったので、買い忘れたものがあったので、また購入させてもらいました。

投稿日時:2023-09-08 09:13:01

5いい仏壇経由で購入

仏壇のサイズに合わせて、ご本尊様と位牌を実際に置いてバランスをみてくれたり、とても親切に説明して頂き、何もわからなかったので、助かりました。

投稿日時:2022-08-16 13:28:41

5いい仏壇経由で購入

とても信頼できる仏具店でした。
お店の方の対応も丁寧で、仏壇、仏具
等々に関しては、全く無知な私たちの
質問にもわかりやすく説明して頂き、
納得のいく、気に入った位牌、座釈迦、
仏具一式を購入する事が出来ました。
大変、ありがたかったです。
また、何かあったらお世話になりたいと
思いました。

八田神仏具店/十三日町店 の口コミ

総合評価
5口コミ件数:3件
星5
3件
星4
0件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2023-09-08 10:34:08

5いい仏壇経由で購入

前の日も購入し、その時の対応がとても
よかったので、買い忘れたものがあったので、また購入させてもらいました。

投稿日時:2023-09-08 09:13:01

5いい仏壇経由で購入

仏壇のサイズに合わせて、ご本尊様と位牌を実際に置いてバランスをみてくれたり、とても親切に説明して頂き、何もわからなかったので、助かりました。

投稿日時:2022-08-16 13:28:41

5いい仏壇経由で購入

とても信頼できる仏具店でした。
お店の方の対応も丁寧で、仏壇、仏具
等々に関しては、全く無知な私たちの
質問にもわかりやすく説明して頂き、
納得のいく、気に入った位牌、座釈迦、
仏具一式を購入する事が出来ました。
大変、ありがたかったです。
また、何かあったらお世話になりたいと
思いました。

八田神仏具店/十三日町店の取材レポート

顧客とのつながりを第一に考える東北随一の神仏具店

十三日町本店外観
十三日町本店外観

1806年(文化3年)、八田神仏具店は、八戸市十三日町にロウソク問屋として創業しました。仏壇の販売は昭和初期から始まり、現在では十三日町の本店のほか、市内に「ムツ湊店」「鮫店」、三戸郡に「五戸店」、三沢市に「三沢店」と5店舗を数える東北随一の仏壇店となりました。
本店は八戸駅から車で約15分の中心街にある茶色の煉瓦色の建物。入りやすいアットホームな雰囲気で、地元八戸を中心に十和田、岩手県久慈など、各地から多くの顧客が訪れます。

蒔絵入りの仏壇を始め約150本の仏壇を展示

1階は、フロアの右側が上置き仏壇コーナーとなっており、上置き仏壇が綺麗に並べられています。ほかに神具、仏具や線香・ろうそくなどの小物が展示されています。2階は、手前に家具調仏壇のコーナー、奥には、けやきや塗りの仏壇を始めとした従来型の仏壇が約150本展示されています。販売部の高田氏のお勧めは蒔絵入りの仏壇。花をデザインした蒔絵がワンポイント的に付いた仏壇で、女性に特に好まれているそうです。仏壇は国産品が中心です。

顧客とのつながりを特に重視

八田神仏具店では、顧客とのつながりを特に大切にしているそうです。
「お客様はそれぞれ、その思いも、求められる商品も違っています。お客様との信頼関係をつくり、気軽にご相談いただける雰囲気にすること。八田神仏具店では接客の際、そのことを第一に心掛けています」(販売部 高田氏)
保証については永続的。仏壇を販売する際には、仏間の寸法を測りに来てくれることもありますし、納品の際もスタッフが自宅に訪問して仏具の配置について説明してくれます。また、仏壇の修理修復については、クリーニングだけでなく、平成20年5月からは部品を全部解体して行う仏壇修復サービスも始まりました。仏事コーディネーター(全宗協)も5名在籍しております。

顧客からの声はどんな些細なことでも対応

八田神仏具店では、商品については信頼できるメーカーの商品だけを仕入れるように心掛けているそうです。また、商品は売りっ放しではなくアフターフォローを重視。販売したスタッフがいつまでも商品の面倒をみてくれます。
「お客様からの声は、どんな些細なことでも対応するよう心掛けております。お仏壇の扉が閉まらないといった声にも、お電話を頂ければすぐにお伺いさせていただきます。お客様とのつながりを大事にし、いつまでもフォローしていきたい。八田神仏具店は、そのように考えております」(販売部 高田氏)

  • 十三日町本店外観
    十三日町本店外観
  • 店内風景
    店内風景
  • 人気の小型仏壇
    人気の小型仏壇
  • 店内150本展示
    店内150本展示
ページトップへ